出産育児一時金
「出産育児一時金等の医療機関への直接支払制度」について
出産育児一時金等(出産育児一時金及び家族出産育児一時金)の医療機関等(病院、診療所又は助産所)への直接支払制度は、被保険者等が医療機関等との間に、出産育児一時金等の支給申請及び受取に係る代理契約を締結の上、出産育児一時金等の額を限度として、医療機関等が被保険者等に代わって出産一時金等の支給申請及び受取を直接保険者と行うことにより、被保険者等があらかじめまとまった現金を用意した上で医療機関等の窓口において出産費用を支払う経済的負担の軽減を図るものです。
また、直接支払制度を用いる医療機関等は、出産育児一時金等代理申請・受取請求書により、原則として被保険者等の加入する保険者ごとに所定事項を記載の上、保険者から支払事務の委託を受けた支払機関に対し、光ディスク等によるCSV情報又は紙媒体により提出することで、出産育児一時金等を代理受領していただくことになります。
〇 請求書等様式 ・ ・ ・ 様式ダウンロード
〇「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度」実施要綱
(平成24年2月29日改正)・・・厚生労働省ホームページ
〇「出産育児一時金請求用ソフト」
光ディスク等によるCSV情報での請求をしていただくための
出産育児一時金請求用ソフト(無償)
国民健康保険中央会ホームページ→トピックス→「出産育児一時金請求用ソフト」
国保連合会の紹介
国保制度の概要
国保の事業
保険医療機関(薬局)の皆様
様式ダウンロード
介護保険関係の皆様
介護保険のあらまし
- 介護給付費等のインターネット請求開始について
苦情処理業務について
事業所の皆様へ
- その他
障害者総合支援関係の皆様
特定健康診査・特定保健指導
診療報酬明細書等の審査及び支払に係る事務の委託先の変更に関する情報公開
リンク