オンライン請求システムは、保険医療機関等と審査支払機関を全国規模のネットワーク回線で結び、レセプト電算処理システムにおける診療報酬等の請求データ(レセプトデータ)をオンラインで受け渡す仕組みを整備したシステムです。
令和5年11月30日付で、保険医療機関及び保険医療養担当規則等の一部を改正する省令等が公布されました。
令和6年10月以降も光ディスクによる請求を継続する場合は、令和6年8月31日までに「光ディスク等を用いた請求に係る猶予届出書兼オンライン請求への移行計画書(様式第1号)」(1年更新制)の申請が必要です。計画期間が経過する時点でなおも継続する場合は、改めて申請が必要です。
※関係通知・問い合わせ先等
➀事務点検ASP
・5日~ 7日 8:00~21:00 休日(土・日・祝日)含む
・8日~10日 8:00~24:00 休日(土・日・祝日)含む
※原則、受付は請求省令どおり毎月10日までとなります。
受付最終日である10日、休日及び祝日等が続く月の受付日の前日並びに前々日は、オンライン請求システムにアクセスが集中し、接続しづらい状況や請求確定までに時間を要する可能性があります。
➁事務点検ASP結果の訂正可能期間
・5日~12日 8:00~21:00 休日(土・日・祝日)含む
ただし、8日~10日は24:00まで
注1.エラー訂正を行わない場合
10日(24時)までに手動で「請求確定(エラー分含む)」してください。
注2.10日(24時)までに、エラー訂正・再送信する場合
送信したレセプトデータについて「請求確定(エラー分除く)」は行わず、「請求取消」を行ってください。
その後、エラー訂正したレセプトデータを含む、全件データを再度送信してください。
注3.11日以降にエラー訂正・再送信を行う場合
10日(24時)までに「請求確定(エラー分除く)」で請求確定し、エラー訂正したレセプトデータのみを12日(21時)までに再送信・請求確定してください。その場合は、徳島県国保連合会審査課(電話088-666-0114)へ11日(11時)まで(予めわかる場合は10日(17時)まで。11日が土・日・祝日の場合は、翌営業日(11時)まで)に連絡をお願いします。
➂確認試験期間
・5日~月末 8:00~21:00 休日(土・日・祝日)含む
保険医療機関(薬局)は、オンライン請求を開始する際、届出等を審査支払機関(支払基金支部)へ提出します。毎月20日までに届出等を提出すると、審査支払機関(支払基金支部)からオンライン請求を行うための設定ツール等が翌月の15日までに送付されますので、設定作業及び電子証明書のダウンロードを行ってください。設定終了後、ネットワークに繋がるか導通試験を行い、届出の翌々月からオンライン請求が開始できます。なお、確認試験は導通試験後、自由に実施することができます。
国保連合会へのオンライン請求を行う際の届出書を紙で提出する場合は、「電子情報処理組織の使用による費用の請求に関する届出」のみになります。医療機関等向け総合ポータプルサイトから申請の提出を行う場合は、国保連合会への提出はありません。
請求開始月の前々月の20日までに「電子情報処理組織の使用による費用の請求に関する届出」を提出してください。
※様式ダウンロード(保険医療機関) > 1 診療報酬等届出関係