トップページ > 国保の事業 > 阿波の国保 > 阿波の国保 NO.320号 平成29年11月号
阿波の国保 NO.320号 平成29年11月号

WEB版 阿波の国保

 

News・・・

☆ 第34回「健康なまちづくり」シンポジウム

☆ 平成29年度全国市町村国保主管課長研究協議会

☆ 第57回全国国保地域医療学会

☆ 厚生労働大臣・国民健康保険中央会表彰

☆ 第30回徳島県国保被保険者健康づくり推進作品入選作品決定

☆ 数字で見る国保医療費の動き(平成29年6月~平成29年8月審査分)

☆ 国保連合会日誌(平成29年8月1日~平成29年10月31日)

データヘルスの実践に向けて学ぶ

第34回「健康なまちづくり」シンポジウム 

a

平成29年8月24日、東京都日本教育会館において、国民健康保険中央会主催の第34回「健康なまちづくり」シンポジウムが開催されました。
 はじめに、国民健康保険中央会原勝則理事長より「平成30年度からの第2期データヘルス計画策定に向けて、厚生労働省では策定にかかるガイドラインの見直しの検討が進められている。また厚生労働省、支払基金及び国保中央会は、本年7月に国民の健康確保のため『ビッグデータ活用推進に関するデータヘルス改革推進計画・工程表』を策定・公表した。その推進計画では、国民の健康確保に向けた健康・医療・介護のビッグデータの活用に向けて、その推進のためのさまざまな支援を行うことが、保険者を支援する立場にあり膨大な保健医療データを取り扱う審査支払機関の役割であるとされている。住民の方々が住み慣れた地域で健やかに暮らせる地域づくりを推進できるように、また、データヘルスの実践をさらに進めていけるよう、KDBシステムを機能強化するとともに、国保連合会に保健事業支援・評価委員会を設置して地域の状況を的確に把握し、重点課題を明確にして効果的な健康づくりをサポートしていく取り組みを進めている。市町村、国保組合、後期高齢者医療広域連合の皆様の健康づくりの取り組みについて、今後もご支援できるように努めたい」と挨拶がありました。
 続いて、厚生労働省保険局国民健康保険課の鳥井陽一課長、厚生労働省健康局健康課保健指導室加藤典子室長よりそれぞれ来賓挨拶があり、その後「データヘルス時代の健康なまちづくり」と題し、千葉大学予防医学センター社会予防医学研究部門近藤克則教授より講演を受けました。
 午後からのシンポジウムでは、「データヘルスの実践~健康なまちづくり・健康づくり~」をテーマに福島県伊達市の仁志田昇司町長など4名のパネリストから、それぞれの自治体での取り組み事例の発表がありました。また国民健康保険中央会の鎌形喜代実調査役から「データヘルスの推進」と題した国保・後期高齢者ヘルスサポート事業からの報告があり、データヘルスの実践や健康なまちづくりに向けて学びました。

新国保制度における保険者機能の強化について説明

平成29年度全国市町村国保主管課長研究協議会

a

 平成29年8月25日、東京都日本教育会館において、国民健康保険中央会主催の平成29年度全国市町村国保主管課長研究協議会が開催されました。
 はじめに、国民健康保険中央会原勝則理事長より「この度の制度改革を機に、保険者の医療費適正化への取り組み状況等により支援金を交付する保険者努力支援制度が新たに導入される。保険者においては、財政基盤を強化する観点からも、今まで以上に住民の健康づくりをはじめとした対策に積極的に取り組み、保険者機能を存分に発揮されることを期待している。国保連合会及び国保中央会においても、KDBシステムの活用や国保・後期高齢者ヘルスサポート事業を通じて、保険者努力支援制度への市町村の取り組みを支援することとしている。また、これまでの取り組みを通じて蓄積してきた多くの知見やノウハウを十分に発揮し、保険者の皆様がこれまで以上に効率的で実効性のある施策を講ずることができるよう、保険者機能の発揮に向けた支援に全力で取り組んで参りたい」と挨拶がありました。
 続いて、厚生労働省保険局国民健康保険課鳥井陽一課長からの来賓挨拶のあと、引き続き「国保制度改革施行に向けた検討状況について」と題した講演が行われました。この中で、納付金の激変緩和への対応や保険者努力支援制度、データヘルス計画などについて具体的な説明がありました。
 午後から行われたシンポジウムでは「新たな国保制度に向けた課題への対応について」をテーマに、都道府県、市町村、国保連合会の各立場から制度改革に向けた取り組みについて発表があり、それぞれの立場での対応について学びました。

地域包括医療・ケアを支える地域づくりについて考える

―第57回全国国保地域医療学会―

a

 平成29年9月20日から21日、東京都にて第57回全国国保地域医療学会が開催され、徳島県からは、23人の出席がありました。
 1日目は、開会式の後、国際医療福祉大学大学院渡辺俊介教授より「地域包括ケアで真の安心を構築するには」と題した特別講演が行われました。その後、沖津修つるぎ町病院事業管理者より「地域包括ケアで日本の未来を切りひらこう~海・山・川の恵みの阿波の国での実践~」と題した宿題報告がありました。
午後より開催された国保直診開設者サミットでは「国保新時代の地域包括医療・ケア~国保直診の役割を考える~」をテーマに、意見交換が行われました。
 2日目は「国保新時代の地域包括ケアを目指して」をテーマにシンポジウムが行われ、4人の発言者より医療、口腔ケア、リハビリ、行政などそれぞれの立場から地域包括医療・ケアの実態や課題について説明がありました。午後からの市民公開講座では福井県おおい町国保名田庄診療所中村伸一所長より「健康を越えた"健幸"へ」と題した講演が行われました。
 2日間の学会開催中に行われた研究発表について、徳島県からは口演発表で美波町国民健康保険美波病院本田壮一院長、つるぎ町半田病院大久保洋一医師、ポスターデジタル発表で、つるぎ町立半田病院岸由希枝看護師長からそれぞれ発表がありました。また、つるぎ町立半田病院長尾春美看護部長が口演発表の座長を務めました。
 閉会式では、第58回全国国保地域医療学会が徳島県において開催されることが発表され、第57回全国国保地域医療学会押淵徹学会長から第58回全国国保地域医療学会沖津修学会長へ国診協旗の引継ぎが行われました。また、沖津学会長から、次期開催地の挨拶があり、来年の学会への参加を呼びかけました。

平成29年度厚生労働大臣・国民健康保険中央会表彰

永年の功績により晴れの栄誉に輝く

a

厚生労働大臣表彰被表彰者

徳島県国民健康保険診療報酬審査委員会委員   惣中 康秀

徳島県国民健康保険診療報酬審査委員会委員   田蒔 正治

a

国民健康保険中央会表彰被表彰者

徳島県国民健康保険診療報酬審査委員会委員   井川 雅典

徳島県国民健康保険診療報酬審査委員会委員   近藤  彰

徳島建設産業国民健康保険組合 副理事長    桐川 昌訓

徳島建設産業国民健康保険組合 事務局長    宮木 国彦

徳島建設産業国民健康保険組合 事務長     高原 明美

第30回徳島県国保被保険者健康づくり推進作品

―ポスター・標語入選作品決定―

a

 本会では、県内の国保被保険者の健康づくり推進の一環として、県内小学校の児童を対象に「健康」をテーマに、ポスター・標語の募集を行っています。
 第30回となった今回は、ポスター58点、標語526点の応募があり、今年も「健康になるために気をつけたいこと」を考えながらの作品が多数寄せられました。
9月26日、国保会館にて選考会が行われ、最優秀にポスターの部からは、鴨島小学校4年上藤幸歩さんの「早起きで 健康!」の作品が、標語の部からは、江原北小学校4年梶浦陽美姫さんの「早くねて 体も頭も すっきりさ」の作品がそれぞれ選ばれました。
 最優秀作品については、国保被保険者の健康づくりに対する意識の高揚を図ることを目的に本会の広報活動や保健事業に幅広く活用します。
 なお、12月26日、27日に徳島市シビックセンターで作品展を開催し、27日に表彰式を行います。

数字で見る国保医療費の動き(平成29年6月~平成29年8月審査分)

国保連合会日誌(平成29年8月1日~平成29年10月31日)