トップページ > 国保の事業 > 阿波の国保 > NO.289号 平成22年1月号(平成22年1月31日配信)
NO.289号 平成22年1月号(平成22年1月31日配信)

 WEB版 阿波の国保 (2010年1月31日配信)


News・・・

☆国保制度改善強化全国大会
☆連合会の動き
・保健指導評価事業
・市町村保健師研修会
☆ 数字で見る国保医療費の動き(21年9月~21年11月審査分)
☆ 連合会日誌

国保財政基盤強化策など9項目を決議
―国保制度改善強化全国大会―

 11月19日、東京・日比谷公会堂で、国保制度改善強化全国大会が開催された。徳島県からは、各市町村長をはじめ、12人が出席した。大会では引き続き厳しい財政など国保の現状をふまえ、医療保険制度の一本化の実現をはじめ、今年度で時限措置が切れる国保財政基盤強化策の継続実施と拡充強化など全9項目を満場一致で採択した。大会終了後、関係省庁・国会議員等へ決議の実現を求めた陳情行動を展開し、本会からは伊丹康裕常務理事と本会職員が総務省への代表陳情を、野見山力事務局長外2人が地元選出国会議員への陳情を行った。

≪大会決議≫
1 医療保険制度の一本化の実現
1 医療保険制度改革の検討における地方自治体の意見の尊重
1 高額医療費共同事業・保険基盤安定制度・財政安定化支援事業など国保財政基盤強化策の継続実施と一層の拡充強化
1 診療報酬体系の合理化の推進及び高齢者の特性に着目した報酬体系の確立
1 医師確保対策の強力な推進及び地域医療体制の充実・強化
1 特定健診・保健指導の効率的な推進、円滑な対応に向けた保健師等の十分な人材確保及び所要の財政措置の確立
1 後期高齢者医療制度について、特別対策を含め十分な広報と必要な財源の確保
1 被保険者資格喪失情報届出の義務化
1 国保組合の健全な運営の確保

連合会の動き
結果を出せる保健指導を行う
保健指導評価事業

 平成21年11月27日、国保会館において、保健指導評価事業平成21年度研修会(第3回)が行われた。
 この研修会は、特定健診・特定保健指導事業を行っていく中で結果を出せる保健指導を行っていくために、①どのような学習・実践が必要か、②予防の重視が医療費適正化につながるということをどのような評価指標を用いて検証していくかを検討し、徳島県市町村国保における「生活習慣病予防管理プログラム」の確立をめざすことを目的としている。指導者には長野県飯田女子短期大学非常勤講師熊谷勝子先生を招き、年4回にわたって行う。


実践へと結びつける研修会に
-徳島県市町村保健師研修会-

 平成21年12月4日、国保会館において、平成21年度徳島県市町村保健師連絡協議会 市町村保健師研修会が行われた。
『保健師が知っておくべき生活習慣病の基礎知識』と題して、聖マリアンナ医科大学 代謝・内分泌内科教授の田中逸先生を講師に講演があった。脂肪肝を減少させる指導のポイントやアルコールが血糖に及ぼす影響等の話があり、糖尿病とメタボリックシンドロームに対する生活指導のまとめで講演を締めくくられた。
 保健師、管理栄養士等各市町村等から118人の出席者が、研修で学んだ内容を更に深め、実践へと結びつけていきたいと気持ちを新たにした。


数字で見る国保医療費の動き(平成21年9月~21年11月審査分)

連合会日誌(平成21年11月1日~平成21年12月31日)